あきと

『むずかしいことをやさしく,やさしいことをふかく,ふかいことをおもしろく,おもしろいことをまじめに,まじめなことをゆかいに,ゆかいなことをいっそうゆかいに』

2022-01-01から1年間の記事一覧

三浦瑠麗「卒業生・社会へ挑戦する人たちへ」(2021年3月20日)

皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからいよいよ社会に出ていく、大学生活とは全く違う世界が開けていくと思います。皆さんがこれから踏み出していく世界は"人から必要とされる世界"です。例えば小さい時にお父さんお母さんに自分たちが「何かをして…

宮台真司×藤井聡「日本の劣化と大衆社会」(2021年8月28日)

【前回のおさらい】 過剰自粛、ファクトに基づかない感染症対策が行われ人々がコロナに怯え最終的に「弔う」ということすら無くしていく。「剥き出しの生」が重視され「人間の尊厳」がほとんど0のように扱われている。こういう問題がヨーロッパでもあり日本…

ひろゆきvs三橋貴明(2021年6月29日)

三『1人産めば1000万円支給、こういう話をするとすぐ"そんな高額を支給する財源がどこにあるんだ"という反論が出ますよね、と。でも既に社会保障の予算は無くて年金もどうやって払うのか明確に見えないまま突き進んでいるので、10年後どうなるかは分からない…

【体罰は必要?】戸塚ヨットスクール校長vs夜回り先生

・体罰と暴力の違い 戸塚宏「目的が違う。体罰は教育の為。暴力は自分の利益の為。体罰をしたって自分に何の利益もない。マスコミに叩かれて損失が起こるだけ。目的の違うものを一緒にしてはいけない。マスコミがやってる議論というのは"体罰は悪"という大前…

死刑廃止、終身刑導入に関する雑記

死刑廃止条約の批准まずは署名すること(条約の趣旨と内容に基本的に賛同すること。ただし法律の力によって縛られることはなく条約の実行は義務ではない)現状維持は衰退。そのまま続けていて犯罪被害者は減るのだろうか。事実として死刑があるのに凶悪事件は…

宮台真司「菅政権を振り返る」(2021年10月10日)

菅義偉みたいな人が総理大臣になれる国って本当に面白いよね。100点満点で言うと「50点」です。公共性の観点から0点。加速主義の観点から100点。これで高市早苗が総理になれば加速主義の観点からすると300点くらいになりますね。 加速主義というのは元々、右…

三浦瑠麗が語る、性被害の実体験について

14歳だった1995年、学校の帰り道での出来事だった。数人の男たちに突然、車に引きずり込まれた。しかし自分の身に起きたことを母親にも誰にも言えなかった。「母親を心配させたくない」とか普通の子が思うようなことを思った。自分に生じた被害をなかったか…

茂木健一郎「大学生が絶対やるべきこと5選」(2021年6月27日)

①失敗をしまくる とにかく「失敗の数が多い方が良い」ということは間違いないので、あえて失敗してほしい。DeepMind社の人工知能でも失敗した数だけ学習曲線が上がるので、とにかく失敗しない奴はダメだよ。それは年齢関係なくやってほしいんですけど、大学…

成田悠輔「格差をもっと作り出そう」

そもそも日本って経済格差が大して広がってない国なんですよね。例えば所得、収入、資産の格差を見てもここ10年20年くらいで日本社会ってほとんど格差が広がってないってことが知られてるんです。日本で起きているのは格差の拡大ではなく、ある種の一億総貧…

若新雄純「高校生へ贈る"はじめての投票・選び方"」

政局が混乱する中で先生や親が「どこの党が良いのか」と聞かれても答えられないと思うんですよね。僕はまぁ20歳前後の頃は「意識高い系」の筆頭のような若者でしたけど、それでもよく分かってなかったんですよ。一生懸命、投票に行かなきゃと思ってたけど政…

落合陽一「若者にとって大学をもっと魅力的な場所にするには」(2019年2月11日)

1つ重要なのは先生が大学だけの価値観で生きてないと割と自由っていうか学び直しで大学にもう1回入ってくるのも「全然いいよ。博士号取ると世の中が違って見えるよ!」みたいな感じがすごく重要。軽いように聞こえるが、この楽しさが知的興奮のベースだと思…

宮台真司『コロナと社会』(2021年1月25日)

罰則は義務に違反したから。義務は権利と表裏一体。なので政府が権利を保障してくれているのかが問題。そもそも憲法は市民ではなく政府に命令する仕組み。政府が憲法の元で僕たちをちゃんと守るという義務を果たしていると僕らが思えば義務も果たそうと思え…

立花孝志vs桜井誠(2019年9月17日)

立花孝志=T 桜井誠=S T:こんにちわ、どうも。 S=宜しくお願いします。 T=いや〜色々とすみません。ちょっと勉強させていただきに… S=とりあえずちょっと汗を… T=いやいや、大丈夫です。多分、2回目ですよね。東京都知事選の時に。 S=そうですね、あの…

橋下徹「日本人は読解力不足」(慰安婦発言の騒動について)

僕は韓国の方、元慰安婦の方を侮辱する意図は全くありません。日本人、日本国は慰安婦問題についてはずっと背負っていかなければならないですから、その責任を回避する意図は毛頭ありませんし、韓国や慰安婦の方を侮辱することは絶対にあってはならないこと…

落合陽一「大学の教育現場で感じる問題点」(2019年2月11日)

大学に行くと価値が一元化していてジャーナルを何本書いたか、国際会議に何個出したか、そしてそれはどのくらい引用されたのかみたいな話だけになってしまっている。本来、価値が多元化していて意味がある本当のアカデミズムの世界とはちょっと違ってきたな…

ひろゆき「30歳までにやっておきたいこと」(2021年7月12日)

Q.日経新聞は読みますか? A.大学生の時に1ヶ月間だけ取りました。新聞を自分で買って読んでみるっていうのを1回やろうと思って取ったんですけど、隅から隅まで広告も含めて読むっていうのをやったんですが大体、2〜3時間かかるんですよ。「これ毎日は無理だ…

茂木健一郎「大きな事件が起こった時に」(2018年8月25日)

世間を揺るがし人々を傷つけ苦しめるような大きな事件が起こった時にその事件についての証拠を調べ真相を究明する。そのような役割が司法の中で行われることは大事なことだと思います。そして裁判が行われて判決に基づき、さらに司法手続きが進められている…

若新雄純「人間ってどうしてこうなの?」(2021年5月31日)

例えばニュースってなると「都会の人は」とか「何で男は女は」とかある部分を限定して語ることが多い訳じゃないですか。「日本人は」「アメリカ人は」とか。でもどこかで分けてしまうと「その分け方って正しいのか」とか「本当にその人たちは一括りにしてい…