あきと

『むずかしいことをやさしく,やさしいことをふかく,ふかいことをおもしろく,おもしろいことをまじめに,まじめなことをゆかいに,ゆかいなことをいっそうゆかいに』

茂木健一郎「偏差値廃止で日本は良くなる」(2018年11月3日)

今の時代って例えばAIが出てきて経済がグローバル化して皆が進んでいく。ジェームズ・フリンが研究した「フリン効果」(フリンエフェクト)によれば、平均IQが上がっていく。皆がどんどん賢くなっていく。子どもたちは我々の世代より賢いんだよ。だから皆で知…

茂木健一郎「日本の受験は意味ないが、ゲームだと思って通過しよう」(2017年12月3日)

今の日本での受験システム、その中での評価、偏差値には全く意味がない。ですので、この受験システムをくぐり抜けるということには実際的な意味しかない。それ以上でもそれ以下でもない。 僕は個人的には日本の大学、教育システム全体が意味のないペーパーテ…

茂木健一郎「なぜ若者は反抗しないのか」(2019年12月29日)

なぜ大人しくリクルートスーツを着たり偏差値入試に従って大人しく勉強してるのかって思うんです。僕はやっぱり若い世代、子どもたちが接しているMinecraft(マイクラ)やREDSTONE(オンラインゲーム)、深夜アニメだとかそういうものって、従来の価値観だとか社…

茂木健一郎「不安やストレスに打ち勝つ"最強メンタル"のつくり方」(2021年2月16日)

・前頭葉を鍛えよ 現代社会のように非常に複雑になってくると何が正解なのか分からなかったり、情報がありすぎてどの情報が重要なのかという判断ができなくなったりするんですね。そういう時にどうしてもストレスが溜まってきたり集中できないっていう状況が…

宮台真司「若者が政治に関心を持てない理由」(2021年10月28日)

日本は党議拘束がキツいので個人公約って意味がないんですね。なので政党で選ぶしかないんです。政党で選ぶためには個人の魅力っていうのは全く関係なくて価値観で選ぶしかないんです。社会学者から言うとね、政治に関する価値観っていうのは若い頃から政治…

北条カヤ「ファッションのカジュアル化」(2017年1月20日)

好景気の時はバブル期もそうですけど服装が華美になるんです。髪を巻いて合コンに行って男性から奢ってもらうみたいな。逆に不況になるとシンプルカジュアルがウケるようになってきます。何となく落ち着いてプチプラブームが起き、安くて可愛くてシンプルな…

落合陽一「日本に住む若者たちへ」(2018年10月26日)

僕は肌感覚は優れたタイプなので割と言っていることは案外、正しいことが多かったりします。しかし意味が分からないこともよくあります。 大学はインストラクション(指示) が丁寧ではないというところがすごく面白いと思っていて、自分で考えさせるためにわ…

河野太郎「もし総理大臣になったら1番にやりたいのは年金改革」

私が1996年に初当選して97年から年金改革の議論提案をずっとやってきたわけですけど今は「年金制度は将来にわたってマクロ経済スライドを入れたから維持可能だ」と言われています。まぁ今、マクロ経済スライドだって中々、発動できなかったりということがあ…

宮台真司「他人を幸せにすれば幸せになれる」(2017年4月14日)

「子供を育てる時に認知能力だけでなく非認知能力を育てることが大事だ」という話が2016年くらいにマスメディアに出たんですよ。アメリカのシカゴ大学のジェームズ・ヘックマン教授が研究したところによると例えば、同じ幼稚園の入学資格がある中で抽選で選…

宮台真司「社会学とは何か。私が社会を研究する理由」(2017年4月21日)

社会学とは当たり前だと思っているものが当たり前ではないということを徹底的に明らかにしていく学問である。 昔、お祭りの時は無礼講だった。例えば、くらやみ祭り。戦後、夜這いや乱行がまだあった。私が東大の助手になった頃、花見のファシリテーションと…

立花孝志vs高須克弥(2019年8月24日)

・経緯の概略 タレントのマツコ・デラックス氏が7月29日放送のTOKYO MXの番組で立花孝志氏が党首を務める「NHKから国民を守る党」について「今のままだと、ただの気持ち悪い人たち」「ふざけて入れている人も相当数いるんだろうなと思う」と発言。立花氏は8…

立花孝志vsみずにゃん(2019年10月3日)

立花孝志=T みずにゃん=M M:どうもこんにちわ、みずにゃんで〜す T:立花のアンチ、みずにゃんで〜す。いやアンチかどうか知らんで、俺みずにゃんの放送見てないから。でも色んな人が「うちの党の悪口を言ってる」っていうTwitterとかは見るから、全然それ…

片手でホックを外せる男は学術書なんか読まない

問題を問題視しないことが1番の問題だ

実は僕等にはまだ知らないだけで、世の中には多くの問題が隠れている。